
お腹も弱くトイレにすぐいきたくなるんですが、トイレに詳しい人いないかな?

元キャスト、元年パス所持中にトイレ調査を行い、個数、混雑具合を把握しながら行動していた私が紹介していきます。またプランニングを通してトイレの悩みなどを解消してきたのでニーズの理解をしています。
プランナーとしての活動とどのように始めるかをこちらにまとめました。

わ〜それは頼もしい^^
トイレと言っても何を知りたいのかがわからないですよね。AI時代になってもディズニーのあれこれはまだまだわかっていません。そんな悩みを検索ワードが思いつかない初心者さんに届いて欲しいという思いでこのブログを作成しております。
子供が産まれてからは年に10回ほど行っており、子供のトイレ事情についてとても悩んでしまったことがありました。それからというものトイレ事情のことを調べたり、悩み相談をおこなっています。
気になった方はプランナーとしてどういうことをしているかこちらのサイトからご確認ください。
ディズニートイレの位置と空いている場所
赤丸、◯がついているところは使用者が少ないか、回転数が早いため他の◯がついていないところよりも比較的スムーズにご利用いただけます。↓ボックスは例です。
◯メインエントランス入って右 (お土産ショップ、グランドエンポーリアム横) | 2 | 15 |
↑数字は左が男性個室、右が女性個室でございます。
ディズニーランド
穴場のトイレは・・・
- エントランス左右
- カリブの海賊左奥
- ラ・プティート・パフュームリー横
- チャイナボイジャー前
- モンスターズインク向かい
ワールドバザール

◯メインエントランス入って右 (お土産ショップ、グランドエンポーリアム横) | 2 | 15 |
◯メインエントランス入って左(メインストリート・ハウス横) | 3 | 12 |
メインエントランス両サイドのトイレは陰に隠れており一眼につきません。また一度ワールドバザールを抜けたゲスト様は、トイレの位置を知っていても人気アトラクションから距離があるためこちらのトイレを使用する方は少ないです。
トゥモローランド

◯モンスターズ・インク向かい | 6 | 41 |
人気ではありますが、トイレ数が41個もあるのでサイクルは早く並んでいることはあまり見かけません。
(赤丸上)トレジャーコメットとトゥモローランド・テラスの間 | 4 | 37 |
女性トイレ37台ありますが、美女と野獣エリアからくる方たちもおり、混雑は避けられません。
ニューファンタジーランド

美女と野獣のお城前 |
美女と野獣エリアは大変人気な上に1箇所しかトイレがないため混雑しております。
トゥーンタウン

◯トゥーンタウン・ベビーセンター横 | 3 | 21 |
ほとんど子連れしかいないことと、隠れてしまっていること、通りではないことからトイレが空いています。
ファンタジーランド

ピノキオの冒険旅行の隣 | 6 | 27 |
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール横 | 4 | 22 |
2つとも目立つ位置にあり常に混んでいます。
クリッターカントリー

◯スプラッシュ・マウンテン出口横 | 4 | 22 |
トゥーンタウンと同条件であり、子連れすらも行かないため常に空いています。
ウエスタンランド

カントリーベア・シアター近く、トルバドールタバン横。(右のトイレマーク) | 3 | 27 |
◯ビッグサンダー・マウンテン左下 | 3 | 15 |
開拓者の船着き場にトイレ(真ん中あたりの船の上トムソーヤ島) | 2 | 5 |
キャンプ・ウッドチャック・キッチン近く | 2 | 10 |
ビックサンダーマウンテン左下のトイレは個室数も多いうえに人目につきにくい位置にあるので
アドベンチャーランド

◯イーストサイド・カフェ過ぎて左奥 (カリブの海賊入口を正面に見て左奥)(画像では1番下) | 3 | 24 |
ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道入口の左横(画像では左上) | 3 | 17 |
◯シアターオーリンズ、ブルーバイユー・レストラン近く | 3 | 12 |
チャイナボイジャー前 | 2 | 6 |
プラザパビリオン・レストラン隣(1番右上) | 2 | 14 |
イーストサイドカフェ過ぎて左奥、カリブの海賊の下のトイレはワールドバザールからアドベンチャーランドにいく場合は目に入るのですが、そもそもアドベンチャーランドから回る人が少ないためトイレも空いている状況となります。
ブルーバイユーレストラン近くのトイレも1番下の赤丸同様に人通りが少ないエリアになるので必然的にトイレが空いていることになります。
トイレがあるレストラン
トイレがどこも混んでいたり、「このエリアには空いているトイレがない」と焦ってしまう方もいます。しかし食事を取らなくても入れるレストランの場所を押さえておけば、ベテランになれますし、恋人、友人、家族など連れの方を感動させられること間違いなしです。
ワールドバザール
ワールドバザールは基本的に予約者しか入場することができないのでトイレの利用は難しいです。

イーストサイド・カフェ | 1 | 2 |
入って左側に位置するレストランは基本的に予約者のみです。当日PSを使用することはできます。

レストラン北斎 | 2 | 3 |

センターストリート・コーヒーハウス | 1 | 3 |
アドベンチャーランド
ワールドバザール同様予約レストランのためトイレ利用は難しいです。

ブルーバイユー・レストラン | 1 | 2 |

ポリネシアンテラス・レストラン | 1 | 3 |

クリスタルパレス・レストラン | 2 | 4 |
【ウエスタンランド】
ザ・ダイヤモンドホースシューのみ入れません。

プラザパビリオン・レストラン | 1 | 2 |

ザ・ダイヤモンド・ホースシュー | 1 | 3 |

ハングリーベア・レストラン | 1 | 3 |
【ファンタジーランド】
こちらは入ることができます。

クイーン・オブ・ハートのバンケットホール | 2 | 5 |
【クリッターカントリー】
入ること可能です。

グランマ・サラのキッチン | 2 | 8 |
【トゥモローランド】
トゥモローランドは全て入ることが可能です。

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート中 | 1 | 2 |

プラズマ・レイズ・ダイナー中 | 1 | 5 |

トゥモローランド・テラスの中 | 3 | 10 |
ディズニーシー
穴場のトイレは・・・
- メインエントランス左右
- 中央救護室左
- ホライズンベイ・レストラン左
- キャラバンカルーセル裏
メディテレーニアンハーバー

◯メインエントランス地球のオブジェを過ぎて右(北入場口側) | 3 | 18 |
◯メインエントランス地球のオブジェを過ぎて左(南入場口側) | 3 | 19 |

◯ザンビーニとポルトフィーノの間 (トランジットスチーマー船乗り場近く) | 3 | 19 |
ヴェネツィアン・ゴンドラ向かい | 3 | 19 |
フォートレスエクスプローション近く (エレクトリックレール沿線火山下) | 3 | 18 |
アメリカンウォーターフロント

エレクトリックレールウェイ駅の1階 | 3 | 19 |
トイ・ストーリーマニアとタワー・オブ・テラーの間 | 3 | 30 |

アーント・ペグズ・ヴィレッジストア横 (ケープコッドミッキーの像近く) | 2 | 14 |
ポートディスカバリー

◯ホライズンベイ・レストラン横 (ニモ&フレンズ・シーライダー向かい) | 3 | 15 |
ミステリアスアイランド

◯ノーチラスギフト横 | 3 | 21 |
マーメイドラグーン

◯スリーピーホエール・ショップ近く | 3 | 24 |
ロストリバーデルタ

◯ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ横 (ハンガーステージからマーメイドラグーンに向かって右) | 3 | 22 |
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー横 | 3 | 21 |
アラビアンコースト

◯キャラバンカルーセル横 | 3 | 15 |
シンドバット近く、チュロス販売ワゴン「オープンセサミ」の裏 | 3 | 17 |
ディズニーシーレストランのトイレ

ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ | 1 | 4 |

カフェ・ポルトフィーノ | 1 | 6 |

ケープコッド・クックオフ | 2 | 7 |

ニューヨーク・デリ | 1 | 7 |

カスバ・フードコート | 2 | 7 |

ヴォルケイニア・レストラン | 1 | 6 |
多目的トイレ
ランドにほとんどのトイレに多目的トイレが存在します。
ランドのトムソーヤ島だけは多目的トイレがございません。
シーは全てのトイレに隣接しています。
ディズニーのおすすめできない子連れトイレ
トイレ大混雑で嫌になってしまう。せっかく楽しいディズニーなのにどうしてこんなに待たなきゃいけないの?
そう思っている方へディズニーランド、シーはどうしても混雑してしまうトイレが存在します。それは人気アトラクションが重なったり、移動ポイントの見える位置に存在しているためだったり、と位置的な問題なのです。
ディズニーほどトイレの多いテーマパークはないほどトイレの数が多いのです。そのため必ずと言っていいほど穴場ポイントが存在します。
それをご紹介します。
多目的トイレ
ラ・プティート・パフュームリーというお店
トイレトレーニング中
トイレトレーニング中の子供と一緒にディズニーに行くのだけどどうしたらいい?
トイレ全てに子供用にトイレはあるのかな?
残念ながら各トイレには子供用のトイレはありません。
ベビーセンターに行けば子供用トイレがあります。
3歳前後の子供トイレの悩み
トイレトレーニング中の子供とディズニーに行ったんだけど子供用トイレ以外でしたがりません。どうしたらいいですか?
子供は少しでも納得がいかないと”かんしゃく”を起こしたり、言葉にできないので泣いて表現したりと親としてもどうしたらいいかわからなくなりますよね。
さらに
ベビーセンターにしか子供用トイレがなくて遠くて困っています。助けてください。
と悲痛な叫びは子供だけではなく大人からも出てしまうほどです。
そこで2つの方法があります。
1つ目は折り畳み子供用便座など道具を用意しておくことです。
2つ目はトイレを予測したプランニングを行うことです。
トイレを予測したプランなんて可能なの?
急な腹痛に襲われること以外は基本的には予測が可能です。
トイレ自体をプランに組み込んでおくことで余計な遠回りがなくなるというわけです。
トイレトレーニング時期に必要だと感じたものは?
子供用トイレがベビーセンターにしかないため子供用トイレ以外でするのを拒否する子供のために何か方法はないでしょうか?
折りたたみ式補助便座が有効的で助かりました。
イヤイヤしてしまう子もいるのでその場合は紙オムツ&ベビーセンターをいつでも行ける距離にしておくことも大切かもしれません
駆け込まなくても済むようにプランニングを
https://coconala.com/services/2511477
上記のようなプランニングをおこなっております。
1歳、2歳息子とディズニーに行き混んでしまう場合でもしっかり避けながら行くことができています。
1画像のようにトイレを予測した移動方法は家族みなさまの負担、イライラを軽減し、笑顔あふれるディズニーライフが遅れるよう支援させていただいております。
アトラクション待ち時間中のトイレ
アトラクション待ち時間にトイレにいくことは可能ですか?
結論は可能です。ただし2つの条件が発生する。
1つ目は「この先はみなさま揃ってから出ないと入れません」というエリアがあり合流できなくなってしまう。
理由:
2つ目は並ぶ際は必ず入る人数で並ばなければいけない。
理由:合流する際に割り込みが発生していたこと、あまりにも後から合流する人が多く、列が崩れてしまうため。
子供がアトラクション前には「トイレに行かない」と言っても連れて行こう
大人がトイレに行く。というのであれば軽く抜け出すか少し我慢すればいいですが、子供はそうは行きません。
子供にとってトイレはまさに戦争です。
我慢も難しければイライラしてしまう原因にもなります。並ぶという萎える時間に子供の癇癪まで起こしてしまっては大変です。
並ぶ前は必ずトイレに行きましょう。オムツの場合は軽く確認する程度でいいですが、トイレの場合は行っておくことで余計な疲労を減らすことができます。
ベビーセンターでできること
ディズニーランド、シーにそれぞれベビーセンターが2ヶ所あります。オムツだけでしたらオムツ交換台は各トイレにあるので、利用しなくても良いです。
ただし、キッズトイレと授乳室はベビーセンターにしかありません。(シーは授乳室があります)
ランドのベビーセンター
1ヶ所目はワールドバザールとモンスターズインクの間にあります(ワールドバザール出て右側)
こちらは受付、迷子ルーム、おむつ交換室、レストルーム、キッチン&ダイニング、授乳室、トイレ(※個室に小便座、お子さま用シートあり。男性用レストルーム内に小便器あり)があります。
食事室にはベビーチェア、電子レンジ、お湯、さらに哺乳瓶を洗う道具まで完備されています。
2ヶ所目はトゥーンタウンの奥にあるロジャーラビットのカートゥンスピン横にあります。
こちらは混雑もしますが、モンスターズインク横より多少人が少ない時間が多いです。
こちらはおむつ交換室、授乳室、ダイニング、キッチン、トイレ(※個室に小便座、お子さま用シートあり。男性用レストルーム内に小便器あり)となっております。
シーのベビーセンター
1ヶ所目はメディテレーニアンハーバーベビーセンター「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(パン屋)」と「東京ディズニーシーホテルミラコスタ」の間にあります。
中は迷子センター、男性トイレ、女性トイレ、カウンター、おむつ交換室、授乳室、食事室があります。
食事室にはベビーチェア、電子レンジ、お湯、さらに哺乳瓶を洗う道具まで完備されています。
2ヶ所目はマーメイドラグーンにあります「マーメイドラグーン・ベビーケアルーム」です。
こちらは授乳室とおむつ交換室しかありません。
授乳室
ディズニーシーはお子様が遊ぶポイントから離れた位置にベビーセンターが用意されています。そのため授乳室という専用の部屋が「アメリカンウォーターフロント」内の「トイ・ストーリーマニア!」と「タワー・オブ・テラー」の間のレストルームにあります。
おむつ変えベッドが2台、おむつ交換台が1台置かれています。
授乳室は2部屋あり、各個室にはイスやテーブル、お子様用シート、洗面台が設置されています。女性のみ使用可能です。
混雑が軽減する時間帯
基本的には混雑していないのはショーパレードの時間帯です。お食事の前後が一番混んでいるのでそこはなるべく避けたいところ…
おむつ交換だけだったらほとんど全てのトイレにおむつ交換台があるのでそちらを使うことをお勧めします。
また授乳が必要なくミルクのみでしたら、水筒にお湯を入れることで一回分余裕を持つことができます。飲み終わったらお湯を少量入れてミルクが固まらないようにしてベビ^センターに行ったタイミングで洗っていました。
ベビーセンター以外でオムツ替えできる場所と用意されてあるもの
基本的にはトイレ内にはおむつ交換できるように、おむつ交換台、ゴミ箱が用意されています。
女子トイレ
ランド、シー共に全てのトイレにオムツ交換台が用意されています。
男子トイレ
ランドはほとんど全てにオムツ交換台が用意されていますが、1箇所だけ用意できていないトイレがあります。それが、赤丸にもあるウェスタンランドのトムソーヤ島です。

シーも同様にほとんど全てにオムツ交換台が用意されていますが、1箇所だけございません。
それが、プロメテウス火山麓に位置しますメディテレーニアンハーバーの赤丸の位置です。

まとめ
せっかく高いお金を払うのだから充実した1日にしたいですよね。
コメント